天理高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部別科、オーストリア政府給費留学生としてウィーン国立音楽大学に学ぶ。クラリネットを三島勝輔、村井祐児、山本正治、鈴木良昭、A.プリンツ、E.オッテンザマーに、また、室内楽をF.アルトマン、音楽理論をP.ガイブラー、指揮法を秋山和慶の各氏に師事。
高校在学中、全日本吹奏楽コンクールにおいて全国大会3年連続「金賞」受賞。同校5年連続「金賞」により文部大臣賞を受賞。留学時、ザルツブルク音楽祭・管楽器アカデミーにおいて、A.プリンツ教授のアシスタントを務める。ザルツブルク国際室内楽コンクール ディプロム賞受賞。
講師として、日本音楽コンクール優勝者をはじめ、新進気鋭の中学生 永田由奈ほか多くのアーティストを育成、プロデュース。また、母校・天理高校吹奏楽部、久喜中学校、野庭高校、埼玉栄高校など多くの団体を指導し、全日本吹奏楽コンクール「金賞」、全日本アンサンブルコンテスト「金賞」の一端を担っている。
各種音楽コンクール審査員。さらに、音楽プロデュース、音楽監修、実技指導等の映画、ドラマ、CM、CD等多数。